スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
八峰町 白神酵母でMYパン作り!!
おいしんぼママです!!
今回は、八峰町「あきた白神駅」に隣接している緑地等管理中央センターにて、数人の仲間とともに「白神こだま酵母パンづくり体験」をしてきたので、ご紹介します!
はじめてのパン作り!!上の写真のようにうまくいくか不安な気持ちを抱えながらいざパン作りに。
材料は、強力粉と砂糖・塩。それに白神こだま酵母を温水で溶かしたものを入れまぜまぜ。優しい先生に導かれながら、ネバネバするパン生地と格闘を。部屋には、「白神こだま酵母」のなんともいえないにおいが。結構ネバネバがボールについて、はがすのに一苦労。
でも、なんともいえないおいしそうな匂いに、手についた発酵前のパン生地をパクリ。(生ゆえにもちもちして意外にうまい!)
メンバーの人達も次々と試食!?をしはじめ、「このままでもいいよねぇー」などど生で食べまくり。とはいえ完成品を楽しみに、みんなでこねては、生地を休ませ一次発酵へ。 50分の発酵時間を経て、どっしりとした感じに。でもさわるとアメーバーのようになり、なんともいえない感触。
二つに切り分け、これからがお楽しみ、「工作の時間!!」各自、自分だけの作品づくりに没頭。
色んな形の作品ができあがりー。
ちなみに私は、アンパンマンを作成してみましたが、なかなか難しく、「ゆがんだアンパンマン」になってしまって、ちょっぴり凹み気味に。パン屋さんって色んな形やキャラクターのパンを作って売っていて、「うまーい。」「かわいいー」なんて買って食べてたけど、「パン作りって難しいもんだねぇー」としみじみ。
「えっそれは才能がないだけでは?」というつっこみが山本2号・3号、それにブログを見ている方からはいりそうだけど、ホント結構難しいだって。
「我こそは!!」という人は、ぜひパン作りに行ってみて。
「さーてやっと完成品が見られる!」「焼き上がりが楽しみー」なんて声がでたものの、最終発酵に50分くらい、焼き上がるまでにさらに15分。トホホ完成品を見るのには、結構時間がかかるもんで。向かいの産直「ぶりこ」に行き、ソフトを食べたり、野菜などを購入しちゃいました。
そして完成したのが「じゃじゃじゃじゃーん♡」
パチパチパチ いびつだったアンパンマンもそれなりに!!なんだかんだで、 3時間はかかってしまったけど、とっても楽しかったでーす。「我こそは!!」の方はぜひ作ってみて。
PS 家に帰り子供達に「見て見てーお母さんパン作ったんだよー何に見える??」と聞いたら、「ワーアンパンマ ンだーお母さんじょうずぅー」といってくれました!!「まぁーなんてかわいい子達なの♡」という勢いで旦那様に見せたところ、「イマイチ」との回答がっ。(ムカっ)
♡秋田ブログランキング♡
↑クリック(投票)お願いします♪↑
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 意外といいねえ、この町は♡ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
コメントの投稿