スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
行ってきました、おなごりフェスティバル!【昼編】
おはこんばんちわ、山本弐号です。
今回は、ジャスコ能代点から中継です。
眼下に見下ろす柳町、この人だかりは・・・
そうです、今日は能代市民なら誰でも知ってる(はず)
おなごりフェスティバル!(公式サイトはこちら)
そんな訳でおなごりフェスティバル(昼の部)に突入の山本弐号!
ずんどこ、ドンドコ、太鼓の達人
男鹿なまはげ太鼓部の演奏、腹に太鼓が響きます!
さらに男鹿から参上、生なまはげ!
(生なまはげという言い方に語弊があるかも)
太鼓乱舞の後、会場を闊歩!
さらに幼稚園児(すぐ近くにある「渟城幼稚園」だそうです)の演舞。
「でんでら竜が~でてくるばってん」の音楽にのって登場
(歌の名前は忘れましたが朝のNHK「日本語であそぼ」のあれです)
そして、こちらは山本じゅんさい音頭。
じゅんさい音頭なるものがあるのも驚きましたが、この音頭、
じゅんさいづくしの歌詞です。じゅんさい食いたくなるなあ。
会場からちょっと離れた場所(駅前北都銀行脇の駐車場)では、山本弐号が好きな屋台市が!
しかも会場には地デジ普及のため、秋田朝日放送が出前中でした。
おお、ミーチューとヨンチャンが!
昼も夜も楽しめるおなごりフェスティバル、他にもいろいろ催しがありました、楽しかったですよ。などと結んでみようかとも思いましたが、「夜見ないでど~するんだよ」というつっこみを考えた貴方! 山本弐号は夜の部にも行ってきました! 我ながらタフネスです。 そんな状況は次の記事までお楽しみ~
(夜の部編に続く)
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 意外といいねえ、この町は♡ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
お初だす。
酔いどれみちのく仙人さん、コメントありがとうございます
ヨンチャン、ミーチュー、子どもは好きなんですが、俺は疎くって・・・(汗)
さっそく記事修正しました。ありがとうございます。
コメントの投稿